s 新社会党/道しるべ/国民をなめるんじゃない

道しるべ

国民をなめるんじゃない

2024/02/07
パー券追及はこれからだ

  自民党派閥のパーティ券裏金事件は、東京地検特捜部が刑事処分を発表してひと区切りを迎えることになった。だが、民主主義を歪める政治とカネの問題を追及し、政治を正す闘いはこれからだ。 

  自民党5派閥のパーティ収入問題は、一昨年11月に『しんぶん赤旗』日曜版が取り  ・・・続きを読む

公務員増と災害救助組織を

2024/01/31
  能登半島大地震で甚大な被害が出た。支援態勢が不十分で災害関連死も続いている。「阪神淡路・東日本・熊本」の尊い教訓が引き継がれていない。この悔しい思いから何を導き出すべきなのか。 

4割が非正規では 

  災害対策基本法では、災害時の第一次対応は基礎的自治体である市町村がすることになっ  ・・・続きを読む

公益と自治踏みにじり

2024/01/24
大浦湾の着工を強行

 政府・防衛省は1月10日、辺野古新基地建設で軟弱地盤のある大浦湾側の工事着手を強行した。地盤改良工事の設計変更承認を代執行してから13日後だ。知事と県民一体の怒りの抗議が広がる。 

  国による強権的な「代執行」を許した福岡高裁那覇支部の判決(12月20日)は、民主  ・・・続きを読む

庶民に冷たい大軍拡予算

2024/01/17
24年度政府予算案

  2024年度政府一般会計予算案は、23年度補正予算と対をなす。掲げたのは「デフレからの完全脱却」と「成長と分配の好循環」。だが実体は、庶民に冷たい、軍備と大企業への財政投入である。

大衆増税がさらに 

     24年度政府一般  ・・・続きを読む

今回はどこへ向かう

2023/12/27
「令和のリクルート事件」

  自民党「パー券」疑惑は「令和のリクルート事件」とも呼ばれる。内閣崩壊の大疑獄は1988年に発覚、4年間に内閣が4度代わり、非自民連立政権と小選挙区制の発端となった。さて今回は。

   リクルート疑獄と竹下内閣が強行した消費税導入への国民の怒りは、長期政権に安  ・・・続きを読む

格差と貧困を正す税制に

2023/12/20
24年度税制改革

  税制の役割は、所得の応能負担による再分配機能である。それは憲法の生存権・幸福追求権が保障する。格差拡大と貧困層増大の中でその実現が強く求められるが、自民党にその意思はない。

富が偏っている 

  24年度税制改正に向け、自公の税制調査会が議論している。自民党税  ・・・続きを読む

「死の商人」国家許さない

2023/12/13
与党の「武器輸出」協議

   岸田政権の軍拡路線の下で与党の自公両党は、武器輸出のルールを定める「防衛装備移転三原則」の見直しを行っている。武器輸出は軍需産業の育成を進め、「死の商人」が跋扈(ばっこ)する国にする。

  武器及び軍事技術の輸出は「武器輸出三原則」( 佐  ・・・続きを読む