↓メインコンテンツへジャンプ
平和・
人権
・
正義
・
環境
menu
CLOSE×
TOP
TOPICS
週刊新社会
今週の新社会
道しるべ
イチオシ
鎌田慧コラム
橋本勝ギャラリー
バックナンバー紹介
こんにちは新社会党です
新社会党とは
新社会党とは
入党のご案内
カンパのお願い
アクセス
綱領
中期方針
委員長プロフィール
ごあいさつ
役員
都道府県本部
議員紹介
選挙
出版物紹介
HISTORY
各種お申し込み
お問い合わせ
旧サイト
トップ
<
週刊新社会
<
今週の新社会一覧
< 今週の新社会記事
今週の新社会
国民に背向ける
困窮無視 軍事優先
2022/01/12
=2022年度予算案の内訳
岸田内閣が12月24日に閣議決定した22年度予算案は、国民の苦境に手を差し伸べる姿勢は微塵もない冷酷なものだ。立憲野党は1月17日に始まる第208通常国会の論戦で目指す社会像を明らかにし、参院選に向けて闘う姿勢を鮮明にしなくてはならない。
昨年に続き最高額を更新する総額107兆5964億円の2022年度当初予算案は、社会保障費の自然増を2200億円圧縮する一方、軍事費を10年連続で引き上げ、最高額を更新した。軍事優先・生活無視の安倍・菅政治を引き継ぐ岸田・自公政権の性格が明確に表れている。
21年度補正予算と合わせた16カ月予算として編成され、軍事費の突出ぶりはGDP1%枠を平然と踏み破った。
岸田政権の武力で対峙する姿勢は、近隣諸国との緊張を高める一方でナショナリズムを煽る。市民と立憲野党の闘いで、危険な一線を越えることを許してはならない。
戦争ができる国への道は、国民管理も並行して進められる。4720億円の予算を付けた新設のデジタル庁を司令塔に、総務省は国民総背番号制度完成へ「マイナンバーカード」普及へ1027億円を用意した。
抵抗すればムチ・迎合すればアメの典型は沖縄振興費。前年度比11%減で10年ぶりに3000億円を割った。
「復帰」50年の沖縄県を平然と差別する自公政権は許せない。米国に追従することで権力を維持する自公政権の姿は、憲法の理念とは、真逆だ。
格差是正と貧困対策が焦眉の課題のコロナ下で、富裕層の金融所得課税や法人税、大企業の優遇税制は手付かず。国の借金が1000兆円を超えているにもかかわらず、36兆9260億円もの新規国債を発行した。補正と合わせた16カ月予算では58兆9840億円となる。
自公政権は、巨額の国債発行を社会保障切捨てと消費税増税の口実としており、消費税は最大の税目となっている。
未来への責任に目をつぶり、その場しのぎで「やってる感」をふりまく政権政党。
国会内外の運動を高めてこのからくりを明らかにし、夏の参院選で政治を主権者の手に取り戻そう。
※アイコンクリックでデータをご覧ください。
データ1
データ2
データ3
データ4
データ5
データ6
週刊新社会
今週の新社会
道しるべ
イチオシ
鎌田慧コラム
橋本勝ギャラリー
バックナンバー紹介
こんにちは新社会党です
購読のお申し込み
見本誌のお申し込み
全国の新社会党
北海道・東北
関東
北陸信越・東海
近畿
中国・四国
九州
中央本部
入党のご案内
カンパのお願い
新社会党のマークは
鳩は「平和」
赤は「人権」
青は「正義」
緑は「環境」
を意味しています
▲
page top
岸田内閣が12月24日に閣議決定した22年度予算案は、国民の苦境に手を差し伸べる姿勢は微塵もない冷酷なものだ。立憲野党は1月17日に始まる第208通常国会の論戦で目指す社会像を明らかにし、参院選に向けて闘う姿勢を鮮明にしなくてはならない。
昨年に続き最高額を更新する総額107兆5964億円の2022年度当初予算案は、社会保障費の自然増を2200億円圧縮する一方、軍事費を10年連続で引き上げ、最高額を更新した。軍事優先・生活無視の安倍・菅政治を引き継ぐ岸田・自公政権の性格が明確に表れている。
21年度補正予算と合わせた16カ月予算として編成され、軍事費の突出ぶりはGDP1%枠を平然と踏み破った。
岸田政権の武力で対峙する姿勢は、近隣諸国との緊張を高める一方でナショナリズムを煽る。市民と立憲野党の闘いで、危険な一線を越えることを許してはならない。
戦争ができる国への道は、国民管理も並行して進められる。4720億円の予算を付けた新設のデジタル庁を司令塔に、総務省は国民総背番号制度完成へ「マイナンバーカード」普及へ1027億円を用意した。
抵抗すればムチ・迎合すればアメの典型は沖縄振興費。前年度比11%減で10年ぶりに3000億円を割った。
「復帰」50年の沖縄県を平然と差別する自公政権は許せない。米国に追従することで権力を維持する自公政権の姿は、憲法の理念とは、真逆だ。
格差是正と貧困対策が焦眉の課題のコロナ下で、富裕層の金融所得課税や法人税、大企業の優遇税制は手付かず。国の借金が1000兆円を超えているにもかかわらず、36兆9260億円もの新規国債を発行した。補正と合わせた16カ月予算では58兆9840億円となる。
自公政権は、巨額の国債発行を社会保障切捨てと消費税増税の口実としており、消費税は最大の税目となっている。
未来への責任に目をつぶり、その場しのぎで「やってる感」をふりまく政権政党。
国会内外の運動を高めてこのからくりを明らかにし、夏の参院選で政治を主権者の手に取り戻そう。